MENU

【徹底比較】ネイティブキャンプとレアジョブを一覧表・項目・目的別で解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

オンライン英会話を始めようと思っているけれど、ネイティブキャンプレアジョブ、どっちがいいの?

違いがよくわからないわ。

ネイティブキャンプレアジョブは、どちらも人気・実績ともにトップクラスのオンライン英会話で共通点も多いです。

そのため、実際にどう違うのかをしっかり比較してから選びたい、そう感じている方も多いはずです。

この記事では、オンライン英会話歴1年の筆者が、ネイティブキャンプとレアジョブを料金・講師・教材・サポート体制などを項目別に徹底比較

さらに「目的別比較」で、あなたに最適なオンライン英会話がどちらなのか分かるようにまとめました。

この記事では、比較を元に「自分にはどちらが合っているのか」を迷わず判断できるようになります。

ぜひこの記事を参考にして、納得感をもってオンライン英会話デビューの一歩を踏み出しましょう。

\ 定額でレッスン回数無制限!/

7日間無料体験実施中!

\ 1レッスン173円〜から始められる! /

迷わず学べる・話せるようになる

目次

【一覧表】ネイティブキャンプとレアジョブを徹底比較

はじめに、ネイティブキャンプレアジョブを一覧表で比較してみましょう。


ネイティブキャンプ

レアジョブ英会話
レッスン方式予約不要予約制
レッスン回数無制限1日1~4回
(プランによる)
レッスン時間5~25分で設定25分固定
月額料金
(ネイティブ無し)
¥ 7,480
※受け放題
¥ 7,980 日常
¥12,980 ビジネス
※毎日1回の場合
月額料金
(ネイティブあり)
¥17,280
※受け放題
¥15,980 日常
¥20,980 ビジネス
※毎日1回の場合
講師国籍140か国以上・13,000人以上約10か国・6,000人以上
日本人講師標準プランに含む
1,200人以上在籍
標準プランに含む
約25人在籍
教材数17,000以上5,000以上
学習相談(カウンセリング)ありあり
※月1回まで無料
予約ほぼ不要
※予約は有料
必須
レッスン受講可能時間24時間365日6:00〜25:00
外部サービス連携スタディサプリENGLISH
一部無料
無し
体験レッスン無料体験はこちら無料体験はこちら
2025年10月現在・料金は税込

ネイティブキャンプとレアジョブの共通点

ネイティブキャンプレアジョブは下記のような共通点があります。

  • メインの講師はフィリピン人
  • ネイティブ講師は別プランか追加料金
  • 日本人講師によるカウンセリングが受けられる
さい

料金体系が違うので全然別物だと私自身、感じていましたが、中身のサービスは意外と共通点が多いのですね!

ネイティブキャンプとレアジョブの違い

ネイティブキャンプレアジョブの主な違いは下記の通りです。

  • レッスン料金体系
  • レッスン予約の有無
  • レッスン可能時間

詳しくは次の項目別の比較で見ていきましょう。

【項目別】ネイティブキャンプとレアジョブを徹底比較

ここではネイティブキャンプレアジョブを項目別に徹底解剖しています。

主な内容は下記のとおりです。

  1. 料金プラン
  2. 講師の国籍・質
  3. 予約システム
  4. 教材・カリキュラム
  5. レッスン可能時間
  6. サポート体制
  7. 自習学習コンテンツ
  8. キッズ・学生の対象年齢

それぞれ順番に見ていきましょう。

料金プラン

みなさんが一番気になるといっても過言ではない、料金プラン・コスパの違いについてです。

ここでは、

  • 1レッスンあたりの料金
  • ネイティブキャンプの月額料金
  • レアジョブの月額料金

の順に紹介していきます。

1レッスンあたりの料金

まずは1レッスンあたりの料金を見ていきましょう。ネイティブキャンプは回数無制限のため、レアジョブの回数に合わせて料金を算出しています。


ネイティブキャンプ

レアジョブ英会話
最安値
毎日100分
¥60(〜以下)
レッスン無制限のため
¥173
毎日50分¥120¥209
毎日25分¥241¥257
月8回¥681¥419

ネイティブキャンプはやはり、回数無制限が大きな魅力のため、受講回数が多ければ多いほど1レッスン当たりの単価が安くなります。

ほとんどの項目でネイティブキャンプが上回っていますが、すべてネイティブキャンプが安いというわけではありません。

1日のレッスン回数が少なくなればなるほど、その差は縮まっていきます。

唯一月8回のコースだけがネイティブキャンプ・レアジョブの共通コースですが、月8回の場合ではレアジョブが大幅に安くなります。

さい

月8回なら社会人でフルタイム勤務の方が休みの日に1回ずつレッスンを受講するイメージですね。

休みの日だけ英語を勉強したい方にはレアジョブのほうがコスパ良く受講できるため、おすすめです。

ネイティブキャンプの月額料金

ネイティブキャンプの2025年最新の月額料金プランは以下の通りです。

プラン名月額料金(税込)レッスン内容・特徴
プレミアムプラン¥7,480レッスン回数無制限。予約なしで「今すぐレッスン」可能。
ライトプラン¥5,450月8回までの予約レッスン可能。予約なしは不可。
チョコっとキャンプ¥2,980毎日10分、短時間の今すぐレッスン向けプラン。
ファミリープラン¥1,980プレミアムプラン加入者の家族対象。レッスン回数無制限。
ネイティブ受け放題¥17,280
(¥7,480+¥9,800)
プレミアムプラン+ネイティブキャンプ受け放題オプション

\ 定額でレッスン回数無制限!/

7日間無料体験実施中!

レアジョブの月額料金

レアジョブの2025年最新の月額料金プランは以下の通りです。

コース名プラン名月額料金(税込)
日常英会話コース月8回¥4,980
日常英会話コース毎日25分
(25分×1)
¥7,980
日常英会話コース毎日50分
(25分×2)
¥12,980
日常英会話コース毎日100分
(25分×4)
¥21,480
ビジネス英会話コース毎日25分¥12,980
中学・高校生コース毎日25分¥12,980

\ 1レッスン173円〜から始められる! /

迷わず学べる・話せるようになる

講師の国籍・質


ネイティブキャンプ

レアジョブ英会話
全体の講師数13,000人以上6,000人以上
国籍140か国以上約10カ国
日本人講師の数約740人約25人
選考基準非公表
講師経験を重視
マニュアルあり
・厳しい審査を通過した採用率わずか1%の講師陣
TESOLに基づいた研修を英語習得の専門家が監修
・ビジネスコースはビジネス認定講師のみがレッスンを担当

ネイティブキャンプとレアジョブでは、講師の国籍や採用基準に大きな違いがあります。

ネイティブキャンプは140か国以上の多国籍講師が在籍しており、英語だけでなく文化や発音の違いを楽しみながら学べるのが特徴です。

一方で、レアジョブはフィリピン人講師を中心に、採用率わずか1%という厳しい選考を通過した講師のみを採用。

TESOL(英語教授法)に基づいた研修を受けた講師がレッスンを担当するため、指導の一貫性と質の高さが際立っています

ネイティブキャンプは採用基準を非公表にしているため、「講師の質は大丈夫?」不安に感じるかもしれません。

実際にはユーザー評価システムによって良質な講師が上位表示される仕組みが整っています。

そのため、学習スタイルに合わせて“講師の多様性を楽しみたい人”にも十分対応できます。

  • 講師の多様性を重視→ネイティブキャンプ
  • 指導品質の安定を重視→レアジョブ

予約システム

予約システムではネイティブキャンプは予約不要でいつでもレッスン可能、レアジョブは確実に予約できてレッスンに臨めるという大きな違いがあります。

しかし、下記の疑問が湧いてくるかもしれません。

ネイティブキャンプは予約できないし、レアジョブではレッスンが足りない日もありそう…。

両社ともに追加料金がかかりますが、デメリットをカバーする方法があります。

◆ネイティブキャンプで予約がしたい
⇒コインを購入

◆レアジョブでレッスン回数が足りない
⇒チケット購入で購入分レッスン回数を増やせる

必要に応じて追加トッピングするとデメリットをカバーできるでしょう。

教材・カリキュラム


ネイティブキャンプ

レアジョブ英会話
教材30,000以上5,000以上
特徴種類豊富で多彩シンプルでわかりやすい

ネイティブキャンプとレアジョブでは、教材の数や構成に大きな違いがあります。

ネイティブキャンプは30,000以上の教材を揃えており、日常英会話からビジネス、キッズ、発音、TOEIC対策まで幅広く対応しています。

教材の種類が非常に豊富で、学習目的やレベルに合わせて自由に選べるのが特徴です。

一方、レアジョブは教材数こそ約5,000と少なめですが、内容が整理されていてシンプル。レベル別・目的別に体系的に設計されているため、無駄なく学習を進めやすいのが強みです。

とくにビジネス英会話では、シーンごとに想定された教材があり、実践的な会話練習を重ねながら段階的にスキルアップできます。

  • 多彩な教材から自由に学びたい → ネイティブキャンプ
  • 目的別に体系的に学びたい → レアジョブ

レッスン可能時間


ネイティブキャンプ

レアジョブ英会話
受講可能時間24時間365日6:00~25:00

ネイティブキャンプは24時間いつでも受講できるのに対し、レアジョブは夜中の2:00~早朝5:59まではレッスンが受けられません。

多くの人が利用しない時間ではありますが、朝活で早朝に英会話をしたい方にとってはほんの少しデメリットになるかもしれません。

サポート体制

両方とも日本人講師によるカウンセリングが受けられます、


ネイティブキャンプ

レアジョブ英会話
日本人講師数約740人
正確な数非公開
約25人
日本人講師料金通常料金(追加なし)月1回無料
以降チケット制(約500円/枚)
サポート内容初心者対応
カウンセリングあり
レッスン中の日本語サポート
学習相談中心

サポート体制は両社とも大差はありません。

何度も日本人講師にお願いする場合、ネイティブキャンプの方が安く感じるかもしれません。しかし、ネイティブキャンプでも日本人講師は人気のため、予約不要の今すぐレッスンができない場合も多いです。

さい

確実に日本人講師のレッスンを受けるために追加料金で予約するというパターンもあります。

自習学習コンテンツ


ネイティブキャンプ

レアジョブ英会話
名称ネイティブキャンプアプリソロトレ
利用シーン予習復習どちらも予習に活用

オンライン英会話は「レッスン以外の時間をどう活用するか」で上達スピードが変わります。

ネイティブキャンプとレアジョブでは、それぞれ独自の自習コンテンツを提供しており、使い方の方向性が異なります。

ネイティブキャンプの「ネイティブキャンプアプリ」は、リスニング・スピーキング・文法トレーニングまで幅広く対応しており、レッスン後の復習に最適です。

一方、レアジョブの「ソロトレ」は、レッスン前に予習として会話の流れや単語を確認できる設計で、実際のレッスンをより効果的に活かせるように作られています。

さい

私が使った体感ですが、ネイティブキャンプは復習に重点的に使い、レアジョブは予習で使うイメージです。

キッズ・学生の対象年齢


ネイティブキャンプ

レアジョブ英会話
年齢3~12歳13歳〜18歳
対象未就学〜小学生向け中学生・高校生

キッズ・学生向けを比較すると対象年齢が大きく異なるのが分かります。

子ども向けの場合はお子さんの年齢に応じて選ぶと良いでしょう。

ネイティブキャンプはファミリープランもあります。小さなお子さんがいれば親子でオンライン英会話をコスパ良くそれぞれ楽しめそうですね!

【目的別】ネイティブキャンプとレアジョブを徹底比較

ネイティブキャンプレアジョブのサービスの違いはなんとなく掴めたかもしれません。

ここからどうやって自分に合った方を選べば良いかな?

ここでは英会話の目的別に比較、どちらがあなたに向いているか判断しやすくするために下記のような目的別に比較してみました。

  • レッスンの質を重視→レアジョブ
  • ビジネス英会話を重視→レアジョブ
  • 話す機会を増やしたい人→ネイティブキャンプ
  • 継続重視→ネイティブキャンプ
  • 迷ったら→ネイティブキャンプ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

レッスンの質を重視→レアジョブ

レッスンの質を最優先にしたいなら、レアジョブがおすすめです。

理由は、講師の採用・教育体制に明確な基準があり、レッスンの質を公表しているからです。

レアジョブは全講師が厳しい選考を通過した上で、指導トレーニングを受けており、発音や教え方の安定感が高いのが特徴です。

レアジョブの選考基準
  • 採用率わずか1%の講師陣
  • TESOLに基づいた研修を英語習得の専門家が監修
  • ビジネスコースはビジネス認定講師のみがレッスンを担当

そのため、毎回のレッスンで「講師による当たり外れが少ない」安心感があります。

英語学習の成果を確実に積み上げたい人には、安定した品質のレッスンを受けられるレアジョブが最適です。

ビジネス英会話を重視→レアジョブ

ビジネス英語を目的に学ぶなら、レアジョブ一択です。

理由は、ビジネス英会話に特化した専任講師と、目的別に設計された専門コースがあるからです。

実際のビジネスシーンを想定した教材が多く、会議・プレゼン・メール対応など、現場で即使える表現力を磨けます。

また、ビジネス英語検定や海外勤務に向けた実践的な指導も充実しており、仕事で英語を使う社会人にとって非常に実用的です。

「英語を学ぶ」ではなく「英語で仕事をする」レベルを目指すなら、レアジョブが強い味方になります。

\ 1レッスン173円〜から始められる! /

迷わず学べる・話せるようになる

話す機会を増やしたい人→ネイティブキャンプ

とにかく英語を話す機会を増やしたい人には、ネイティブキャンプが最も向いています。

理由は、レッスンが回数無制限で受け放題だからです。1日何度でも好きなタイミングでレッスンを受けられるため、「空いた時間にサッと練習」が可能です。

そのため、短期間で英語を口から出す習慣を身につけたい人にはぴったり。話す量を増やすことで、英語の反射神経やリスニング力も自然と鍛えられます

「とにかく英語を話したい」「たくさん実践したい」という人なら、ネイティブキャンプ一択です。

継続重視→ネイティブキャンプ

英語学習を続けられるかどうかを重視するなら、ネイティブキャンプが有利です。

理由は、教材や講師の選択肢が非常に多く、飽きずに続けやすいからです。下記のようにその日の気分や目的に合わせて柔軟に学べます。

ネイティブキャンプの教材例
  • 日常英会話
  • 旅行英会話
  • ワーキングホリデーのための英語
  • 文法
  • ビジネス英語
  • TOEICなどの資格
  • スタディサプリENGLISH(一部のみ)

また、多国籍の講師と話すことで文化や価値観の違いも楽しめ、学び自体が刺激的になります

英語学習を「作業」ではなく「日常の楽しみ」に変えたい人には、ネイティブキャンプが最も続けやすい環境です。

迷ったら→ネイティブキャンプ

どちらが良いか迷う人には、ネイティブキャンプを試すのがおすすめです。

なぜなら、ネイティブキャンプは「ビュッフェスタイル」のように、多彩な講師・教材・レッスン形式から自由に選べる柔軟さがあるからです。

学習目的がまだはっきりしていなくても、自分に合うスタイルを見つけやすい構造になっています。

一方で、レアジョブは目的が明確な人向けで、とくにビジネス英会話や計画的な学習をしたい人に最適です。

どちらか迷う段階であれば、まずネイティブキャンプの自由度を体験して、自分に合う学び方を掴むのがおすすめです。

\ 定額でレッスン回数無制限!/

7日間無料体験実施中!

まとめ|自分に合うオンライン英会話を見つけよう


ネイティブキャンプ

レアジョブ英会話
レッスン方式予約不要予約制
レッスン回数無制限1日1~4回
(プランによる)
レッスン時間5~25分で設定25分固定
月額料金
(ネイティブ無し)
¥ 7,480
※受け放題
¥ 7,980 日常
¥12,980 ビジネス
※毎日1回の場合
月額料金
(ネイティブあり)
¥17,280
※受け放題
¥15,980 日常
¥20,980 ビジネス
※毎日1回の場合
講師国籍140か国以上・13,000人以上約10か国・6,000人以上
日本人講師標準プランに含む
1,200人以上在籍
標準プランに含む
約25人在籍
教材数17,000以上5,000以上
予約ほぼ不要
※予約は有料
必須
レッスン受講可能時間24時間365日6:00〜25:00
外部サービス連携スタディサプリENGLISH
一部無料
無し
体験レッスン無料体験はこちら無料体験はこちら
2025年10月現在・料金は税込

ネイティブキャンプレアジョブは、どちらが「良い」かではなく、自分に合う方を選ぶことが大切です。

日常英会話や旅行英語など「とにかく話す量を増やしたい」人には、レッスン無制限で気軽に受けられるネイティブキャンプ

一方、仕事や転職などで「ビジネス英語を磨きたい」人には、専門講師がそろうレアジョブがぴったりです。

1ヶ月で複数のオンライン英会話を使いこなすのは大変ですが、将来にわたってひとつに絞る必要はありません。

たとえば、日常英会話はネイティブキャンプ、ビジネス英会話はレアジョブ、と目的に応じて使い分けるのもおすすめです。

自分の感覚で「合う」と思える方を選ぶことが、失敗しない一番のコツです。

どちらも無料体験があるので、まずは実際にレッスンを受けてみましょう。

\ 定額でレッスン回数無制限!/

7日間無料体験実施中!

\ 1レッスン173円〜から始められる! /

迷わず学べる・話せるようになる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・英語学習を続ける30代会社員
・海外での生活を通して日本との違いを知りたいと思い、学生時代5ヶ月カナダに留学
・忙しい会社員でも勉強を続けられる工夫を発信中
・TOEIC L&R TEST 720点

目次